ライク株式会社

ライクを知る

企業概要

ライクグループは、「子育て支援サービス事業」、「総合人材サービス事業」、「介護関連サービス事業」を展開し、
人生のどの段階においてもなくてはならない企業グループを目指しています。

ライクグループは、
「子育て支援サービス事業」、
「総合人材サービス事業」、
「介護関連サービス事業」
を展開し、
人生のどの段階においても
なくてはならない
企業グループを目指しています。

...planning the Future
...planning
the Future
人を活かし、未来を創造する
人を活かし、
未来を創造する
人生のどの段階においても
なくてはならない企業グループ”へ
人生のどの段階においても
なくてはならない
企業グループ”へ

子育て支援サービス事業

ライクキッズ株式会社のロゴ
ライクキッズ株式会社のロゴ
デジタルディフェンス有限会社のロゴ
デジタルディフェンス有限会社のロゴ

 祖業である総合人材サービスにおいて、子育てによる女性スタッフの離職に問題意識があり、2009年にM&Aにより参入しました。首都圏を中心に419施設を運営し、受入児童数は12,000名を超えています(2025年5月時点)。売上高は上場企業のうち、保育業界で第2位を誇ります。

公的保育サービス:
 認可保育園である「にじいろ保育園」をはじめ、指定管理による公立保育園の運営、学童クラブ・児童館等、さまざまな形態の公的保育施設の運営を行っています。「にじいろ保育園」には、大空にかかる「虹」のように、子どもたち一人ひとりが個性豊かに自分の色に輝いてほしいという願いが込められています。 家庭的でひだまりのようにあたたかい「第二のわが家」のような空間の中で子どもたちの生きていく力を育み、保護者様や地域の皆様と子育ての楽しさを共に分かち合い、生き生きと輝いていける保育園づくりを目指しています。

 

受託保育サービス:
 企業が福利厚生の一環として子育て中の従業員の方向けに敷地内や近隣などに保育施設を設置し、お子さまをお預かりするサービスを行っています。新規の運営だけでなく、既存の事業所内保育施設(企業主導型を含む)の運営引継ぎも承っています。

総合人材サービス事業

ライクスタッフィング株式会社のロゴ
ライクスタッフィング株式会社のロゴ

 当社グループの祖業である当事業は、携帯電話販売代理店への人材派遣を通じて拡大しました。稼働スタッフ数は約8,000名、取引社数は約500社です(2025年5月時点)。

 モバイル、物流・製造、コールセンター、保育、介護、建設などの業界に対し、人材派遣、業務請負(アウトソーシング)、人材紹介、採用・教育支援を行っています。求職者様の世代・国籍・経歴や勤務形態に関わらず、最適な就業先の提案を行い、多様な人材の雇用を創出しています。ライクスタッフィングは、創業以来、モバイル業界に深く関与しており、またライクグループ内で保育・介護施設の運営も行っており、その中で業界知識やノウハウを培っています。

 北海道から九州まで、全国に13の営業拠点を展開しており、地方の家電量販店やアウトレット、保育・介護施設の新規開設、イベント開催等の需要に対して、どのエリアでも迅速な対応が可能です。

 また近年は、外国人材の就労支援に力を入れており、現地の送り出し機関と連携し、国内でご活躍いただけるよう入国手続きから就業後までの生活支援を一気通貫で行っています。介護関連サービス事業とのシナジーを活かし、介護業界を中心に「特定技能1号」のビザを持つ外国人材の紹介と生活支援を実施しています。

介護関連サービス事業

ライクケア株式会社のロゴ
ライクケア株式会社のロゴ

 2013年にM&Aによって参入した事業です。第二の我が家として気兼ねなく最期まで暮らせる場所として、神奈川・東京・埼玉といった首都圏において、介護付有料老人ホームなど26施設を運営し、約1,500名の方にご利用いただいています(2025年5月時点)。

介護付有料老人ホーム:
 ライクケアでは、「サンライズ・ヴィラ」と「フェリエ ドゥ」を運営しています。「サンライズ」は「日の出」、「ヴィラ」は「別荘」という意味があり、新たな一日一日を、第二の我が家として気兼ねなく最期まで暮らせる場所をつくりたいという思いからこの名前を付けました。「フェリエ ドゥ」は「休日」という意味で、暖かみがあるコンセプトのもと、快適に過ごせるような工夫をしております。医療連携を強みとし、多くの施設で、24時間365日、看護スタッフが常駐して、看取り介護を行っています。運営方針として「ご入居者様・ご家族様の満足」「従業員の満足」「会社の満足」の「3つの満足」を掲げています。

 その他、利用者の生活スタイルに合わせた訪問介護や通所介護、居宅介護支援を提供しています。

 グループ会社のライクスタッフィングとの連携により、外国人材の採用を積極的に進め、安定した人員確保と充実したサポートを実現しています。

ビジネスモデル

子育て支援サービス事業

 当社は認可保育園をはじめ、学童クラブ・児童館等、さまざまな形態の公的保育施設の運営や、病院・企業・大学等が設置する受託保育施設の運営を行っています。

公的保育施設:
 認可保育園や学童クラブの運営では、自治体と当社が契約を結び、自治体に代わって保育サービスを提供することで、自治体からの補助金を受け取る仕組みとなっています。なお、自治体が保育園設置を決定し入札が行われます。

 認可保育園は数十年単位の契約が多い一方で、学童クラブは数年単位の契約が一般的です。

 ■認可保育園、学童クラブ等

<開設までの流れ>

認可保育園、学童クラブ等開設までの流れ

<開設後の流れ>

認可保育園、学童クラブ等開設後の流れ

受託保育施設:
 病院や事業所内の受託保育施設等の運営では、病院・企業・大学等と当社が契約を結び、契約先に代わって保育サービスを提供することで、委託料を受け取っています。

 ■病院内、事業所内保育施設等

<開設までの流れ>

病院内、事業所内保育施設等開設までの流れ

<開設後の流れ>

病院内、事業所内保育施設等開設後の流れ

 政府主導の保育施設整備により待機児童数は減少傾向にありますが、待機児童にカウントされない潜在待機児童の存在や学童クラブ等における待機児童数を考慮すると、潜在的なニーズは依然として高く、今後さらに女性の就業率が上昇し、共働き世帯が増加することで、保育ニーズは一層高まると予測されます。

総合人材サービス事業

 当社は人材派遣、業務請負(アウトソーシング)、人材紹介を行っています。外国人材の就労支援においては、国内でご活躍いただけるよう入国手続きから就業後までの生活支援を一気通貫で行っています。

人材派遣:
 人材派遣では、人手不足の企業から求人を受け、求職者をライクスタッフィングのスタッフとして派遣します。当社は派遣先企業と派遣契約を締結し、求職者と雇用契約を締結します。指揮命令を派遣先企業から求職者に行い、派遣先企業からの派遣料を受け取ります。

 ■人材派遣

<開設までの流れ>

人材派遣開設までの流れ

<開設後の流れ>

人材派遣開設後の流れ

業務請負(アウトソーシング):
 業務委託では、運営に課題を抱える委託元企業から依頼を受け、採用から運営までを当社が行います。当社は委託元企業と請負契約を締結し、求職者と雇用契約を結びます。指揮命令を行い、委託元企業からの委託料を受け取ります。

 ■業務請負

<開設までの流れ>

業務請負開設までの流れ

<開設後の流れ>

業務請負開設後の流れ

 個人の人生観や社会環境の変化により、雇用形態や勤務時間等、従来の働き方では多様化するライフスタイルに対応しきれなくなっています。さらに、少子高齢化が就業人口の減少に拍車をかけており、就業に関する幅広いサービスのニーズが高まると想定されます。

介護関連サービス事業

 当社は、第二の我が家として気兼ねなく最期まで暮らせる場所として介護付有料老人ホーム等の運営を行っています。

介護付有料老人ホーム:
 介護付有料老人ホームの運営では、自治体と当社が契約を結び、自治体に代わって介護サービスを提供することで、利用者からの利用料と自治体からの介護保険収入を得ています。施設の開設には、規模にはよりますが約8,000万円程度かかり、約3~5年をかけて売上・利益を最大化していきます。

 ■介護付有料老人ホーム

<運営前>

介護付有料老人ホーム運営前

<運営後>

介護付有料老人ホーム運営後

 世界に先駆けて超高齢化社会へ突入している日本では、今後さらに高齢化率が高まると想定されており、それは特に首都圏を中心とする大都市圏でその傾向が顕著であると予想されます。要介護度の高い方も安心して過ごすことができる医療連携の充実した施設へのニーズも高まっており、安定した需要が見込めます。

数字で見るライクグループ

業績

財務ハイライト
(2016年5月期→2025年5月期)

売上

+95.8%

31,844百万→62,336百万

営業利益

+157.1%

1,147百万→2,951百万

経常利益

+109.2%

1,672百万→3,498百万

M&A実績

保育

売上14,724百万
営業利益-76百万
(2017年5月期 連結時)

翌決算年度に黒字化!
保育士確保&不採算事業の見直しを実施


2009年12月
株式会社サクセスアカデミーを持分法適用関連会社化

2015年7月
サクセスホールディングス株式会社
(現ライクキッズ株式会社)および
その子会社の株式会社サクセスアカデミーを連結子会社化

介護

売上4,541百万
営業利益-313百万
入居率68%
(2015年5月期 連結時)

翌決算年度に単月黒字化!
入居率90%超えを達成

環境改善で介護士確保を実施


2013年10月
株式会社サンライズ・ヴィラ
(現ライクケア株式会社)を連結子会社化

KPI
(2016年5月期末→2025年5月期末)

保育

施設数
274→419施設
うち認可保育園等 63→182施設
うち学童クラブ等 57→111施設
うち受託保育施設 182→126施設

 

児童数
7,337→11,998

人材

稼働スタッフ数
4,647→ 7,137
うちモバイル 2,945→1,780
うち物流・製造 657→4,552

介護

施設数
21→26施設

入居者数
942→1,488

サステナビリティ

 サステナビリティファースト企業へ。私たちは保育・人材・介護事業を通して社会・環境の課題を積極的に解決することで、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

 特に、運営する保育施設において約12,000名のお子さまをお預かりしていることから、次の世代にバトンを渡し続けていけるよう持続可能な社会を実現することに社会的責任を負っています。ESGを推進することにより、社会課題の解決に直結する、保育・人材・介護の3事業の拡大を通じて持続可能な社会を実現し、「ひと」の力を合わせた、より良い未来づくりをしてまいります。

事業活動・企業活動を通じて
解決する社会課題

  • 地球環境保全
  • 多様な働き方の実現
  • 持続可能な共創関係

SDGsとの対応関係

SDGs7
SDGs10
SDGs17

具体的な取り組み

  • 「再エネ100宣言 RE Action」に参加
  • 2050年までに電力100%再エネ化
  • 保育所等の木材に国産間伐材を使用
  • 女性、外国人材の管理職積極登用
  • 他社とのアライアンス構築
  • 持続可能を実現する企業統治強化

保育

事業活動・企業活動を通じて
解決する社会課題

  • 待機児童の解消
  • 女性活躍の推進
  • 人口の増加

SDGsとの対応関係

SDGs3
SDGs5
SDGs11

具体的な取り組み

  • 保育施設の堅確な運営
  • 保育施設の新規開設
  • 保育士確保によるサービスの充実
  • デジタル化推進による業務負荷軽減
  • 保育士に対する多様なキャリア提示
  • 保育コンテンツの開発

人材

事業活動・企業活動を通じて
解決する社会課題

  • 男女格差是正
  • 就業人口の増加
  • 雇用の創出

SDGsとの対応関係

SDGs5
SDGs8
SDGs10

具体的な取り組み

  • 人材不足が深刻な業界へ人材を紹介
  • 女性の社会進出推進
  • 経験、スキルを問わず人材を戦力化
  • OJTや研修コンテンツでの人材教育
  • 外国人材の就労支援を強力に推進
  • マッチングによる働きがいの創出

介護

事業活動・企業活動を通じて
解決する社会課題

  • 介護需要への対応
  • 介護離職の解消
  • 高齢化社会への対応

SDGsとの対応関係

SDGs3
SDGs8
SDGs11

具体的な取り組み

  • 介護施設の堅確な運営
  • 介護施設の新規開設
  • 介護士確保によるサービスの充実
  • 外国人材の介護業界への就労促進
  • 医療連携の強化
  • 自治体との連携強化

株主になると

 当社では年に2回の配当に加えて、株主優待制度がございます。

配当制度

 配当は、配当性向30%程度を目安とし、中間配当及び期末配当の年2回配当を実施しています。直近の配当は下記の通りです。

配当金の推移グラフ
1株当たり当期純利益
(期末時点、円)
配当性向
(%)
22/5期 実績 170.87 30.4
23/5期 実績 133.87 43.3
24/5期 実績 127.55 45.5
25/5期 実績 109.29 54.9
26/5期 実績 143.30 41.9
配当基本方針

● 配当性向:30%程度目安

● 年2回配当(中間/期末)

株主優待制度

 2019年5月より「ライク・プレミアム優待倶楽部」による株主優待を実施しています。保有株数に応じて進呈される優待ポイントを、食品や電化製品など5,000点以上の商品と交換できます。ポイントは毎年7月に進呈いたします。

株主優待制度の利用方法および内容

(1)株主優待ポイントの使用方法及び内容

 【株主優待ポイント表】に基づいて、株主様へ株主優待ポイントを進呈し、株主様限定のインターネットサイト(以下、「ライク・プレミアム優待倶楽部」)において、その株主優待ポイントを食品、電化製品、ギフト、雑貨など5,000点以上の株主優待商品と交換できます。

保有株式数 株式保有期間
1年未満保有 1年以上継続保有
300~399株 5,000ポイント 5,000ポイント(±0ポイント)
400~499株 8,000ポイント 8,000ポイント(±0ポイント)
500~599株 12,000ポイント 15,000ポイント(+3,000ポイント)
600~699株 15,000ポイント 18,000ポイント(+3,000ポイント)
700~799株 18,000ポイント 21,000ポイント(+3,000ポイント)
800~899株 21,000ポイント 25,000ポイント(+4,000ポイント)
900~999株 25,000ポイント 30,000ポイント(+5,000ポイント)
1,000~1,999株 30,000ポイント 40,000ポイント(+10,000ポイント)
2,000~2,999株 60,000ポイント 75,000ポイント(+15,000ポイント)
3,000株以上 80,000ポイント 100,000ポイント(+20,000ポイント)

(2)株主優待ポイントの進呈時期

 株主優待ポイントは、前頁の【株主優待ポイント表】に基づき、毎年7月に進呈いたします。株主優待ポイント進呈日および株主優待ポイントの交換が可能な期間等については、7月にお送りいたします「ライク・プレミアム優待倶楽部ご案内ハガキ」をご参照ください。