ライク株式会社

新井一樹

ライク株式会社
経営管理部 人事グループ
新井 一樹

ライク株式会社の人事グループに所属する新井 一樹。

2019年に新卒で入社した彼は、採用担当として学生と向き合いながら、主体的にチームをまとめています。

もともとは空気を読むタイプで、自ら意見を発信するのが苦手だったという新井。ライクの中でどのように変化をしてきたのでしょうか。

人事は、人生を180度変えることができるポジション

総合職の新卒採用や社内研修を担当している新井 一樹。インターンシップや会社説明会、面接などで学生と関わってきました。

新井 「新卒採用がメインなので、学生との関わりが一番多いです。なんでも相談してもらえるよう、親しみやすい関係性構築を大事にしています」

そんな新井は、人事は「学生一人の人生を180度変えることができるポジション」だと考え、人事として学生のために何ができるかを意識しています。

新井 「新卒採用を行う上で、当社の魅力を伝えることももちろん大事ですが、最後はご自身で意思決定していただくことを心がけています。入社を強要するのではなく、学生にとって有益かつ選択に必要な情報を伝えていくこと。そして、最終的に学生自身が納得していただけるように関わっていくことは意識していますね」

一人ひとりの人生を大切に考え、学生と関わってきた新井。そんな彼の仕事に対する姿勢は、入社してから少しずつ変化をしてきました。

新井 「1年目は指示を受けて任せられる仕事が多かったです。スピード対応を意識し、さらに仕事を任せてもらえるように行動していました。2年目からは、ただ任せられるのではなく、自発的に提案していくという仕事に変化していきました。そうした中で、固定概念を持たないことを意識しています。今までと同じやり方で取り組むのではなく、新しい挑戦をすることを意識しているんです」

現在は、「難しければ難しいほどやる気が出る。やってやろうという気持ちになる」といいます。

新井 「以前は安定志向というか、失敗するのが怖くて、自分ができることを100%やるという性格でした。ただ、2年目になって後輩ができたこともあり、現状維持ではだめだなと思ったんです。自分が苦手なことでもやっていかなければ成長できないと思いました。今はそうした挑戦自体を楽しめています」

そんな彼がやりがいを感じるのは、今までの取り組みが実を結んだときです。

新井「よく同期に『人事ってすぐに目に見える結果が出るわけじゃないと思うけど、何がやりがいなの?』って聞かれます(笑)。確かに長い目で見ることが必要かもしれません。まだ自分が採用に携わった社員は入社していないのですが、自分が対応した学生から内定承諾をいただけたり、内定者アルバイトとして社内で生き生きと働いている姿を見たりすると、やりがいを感じますね」

妥協せずに向き合った弱み。任される仕事から、提案する仕事へ

入社式では、社長の前で決意表明!▲入社式では、社長の前で決意表明!

入社して半年も経たないころ、新井は大きな会場で行われる新卒採用イベントで話をする機会を与えられました。

初めての経験に不安や緊張を抱いたものの、持ち前の妥協せずに考え抜く姿勢で乗り越えてきました。

新井 「学生が90人前後いる前で話す経験なんてなかったので、すごく緊張していました。私は準備をしないと不安になるタイプなんです。なので、前日の夜までロールプレイングやイメージトレーニングを繰り返していました。本番は足が震えるくらい緊張しましたが、終わった後には大きな達成感を感じました」

この出来事を通して一歩成長した新井。

しかしそんな彼でも、自分の考えや意見を発信することに苦労していました。

新井 「私は自分から前に出たいというタイプではなくて、どちらかというと空気を読むタイプです。周りに目立つ人がいれば自分は黒子になるし、逆に自分が表舞台に出た方が良ければ出るというタイプでした。そのため、『いろいろやってくれているけど、任せられたことだけだよね』『自分でやりたいことをもっと発信してほしい』と言われることもありました」

そうした当時の上司の指摘から、自分の弱みを改善していこうと決意します。そんなとき、新井の上司が変わり、仕事のやり方にも変化が訪れました。

新井 「いい意味で放任主義的な、より裁量権を与えてくれる上司でした。でも、自由だからこそ、受け身でいたら仕事がなくなると感じたんです。自発的に行動しないといけないと感じました」

そこから新井は、自分の意見を持つことを課題に、仕事へ取り組んでいきました。自社の事業や競合他社を知り、他社の人事がどう考え、取り組みを行っているか情報収集をしていくようになります。

新井 「そうした学びの中から、メッセージツールの導入を提案しました。学生への連絡手段はそれまで電話かメールだけだったので、より関係性を構築できるようにそのツールを導入していこうと考えたんです。提案書を書いて上司に説明するだけでなく、実際に導入してどうやって運用していくか、誰が管理するかというのもすべて自分で決めていきました。導入後には効果検証もしましたね。現在では、学生や内定者との連絡ツールのひとつになっています」

初めて自分主体で取り組んだ経験が、今の提案力にも生きているのです。

同じゴールに向かって、全員が自分の個性を出せるチームをつくりたい

ともに人事グループに配属となった同期と▲ともに人事グループに配属となった同期と

入社1年目から挑戦し、自身を成長させてきた新井。これまで人事として、チームで活動してきましたが、入社2年目になり後輩ができました。

その中で新たに心がけることも増えたといいます。

新井 「今までは頼りになる存在が周りにいたのですが、これからは自分自身も頼られる存在にならなければいけません。後輩は先輩の背中を見て育つと思うので、一人の先輩として妥協せずにやり切る姿を見せていきたいです。また、提案しやすい環境をつくっていきたいと思っています。私は1年間の経験がある分、経験をもとに提案や発信ができますが、1年目の後輩には予備知識やノウハウがありません。その中でどうしたら後輩が主体的に提案できるか、いろいろと試行錯誤もしています」

そんな新井の今後の目標は、全員が自分の色を出せるチームづくりです。

新井 「当社の取締役も話していたことなのですが『それぞれが強みや色を出しながら、同じ方向へ向かっていけるようなチームづくりをする』というのが、私も理想です。私たちが取り組む保育、人材、介護事業は、マニュアルや答えがなく、人の数だけさまざまなやり方があると思っています。多様な人と視点があることを上手に生かしながら、一つのゴールに向かうことを目指していきたいです」

このチームの力が人事にも必要だと考える新井。

もちろん一人で採用活動を行うことで方向性のずれはなくなりますが、一視点からしか物事を捉えられません。年次やこれまでの経験、価値観が違う人がいるからこそ、いろいろな提案が生まれるのです。

そうした姿勢が、変化に対応できる組織づくりにつながっていきます。

地道な努力と一瞬の輝き。その連続が生み出す成長

%ef%bc%94

2021年現在、新卒採用チームの中で視野を広く持ち、メンバーの仕事が円滑に進むよう舵取りをする新井。まずは目の前の採用を成功させることを第一に、仕事に取り組んでいます。

新井 「自分がチームをまとめる役割となってきました。私自身がもっと経験を積めば、より多くの優秀な方を採用することができると思っています。人の採用は会社の成長にもつながっていくので、まずは目の前の採用を極めていきたいと思います。また、“新井がいればなんとかなるだろう”と思ってもらえるようになりたいですね。そのためにも、さらにいろいろなことを幅広く経験していかなければいけないと思っています。採用だけでなく、社内の制度なども学んでいきたいです」

社内だけにとどまらず、自分と関わった学生が、友人や後輩にライクを紹介したくなるような頼られる存在を目指しているといいます。

新井 「人事は花形だと思われることが多いのですが、キラキラしている部分って本当に一瞬なんです。それまでには、いろんな計画を立てたり準備をしたりして、一瞬の輝きのための努力をしています。これはおそらく人事以外にも言えることで、どんなに活躍して成績を残している方でも、そこには努力の積み重ねがあるんです。そうした地道な努力が、仕事をする上で大事なことなのではないかと思います」

1年目や2年目でなかなか結果が出なくても、日々の努力が無駄にはなることは絶対にありません。

壁にぶつかっても、そこから学びを得て人は成長していきます。入社3年目を迎える新井は、今後も妥協せず考え抜く姿勢でライクに変化をもたらしていくでしょう。



以下からエントリー・ご予約を受付中です!

【2022卒向け】